監督・コーチ陣
キングタイガース代表 / Cチーム監督
福田 浩一
FUKUDA KOICHI
キングタイガースのホームページを見ていただきありがとうございます。
48年間チームを率いてきた故岩本和也代表がモットーとしてきたこと。それは
・チームワークを重んじ、頭を使ったプレーをすること。
・礼儀正しく思いやりの心を持つこと。
・物事をはっきりと言える選手になること。
ということです。これらをキングタイガースの選手が持つべき心構えとして常に念頭に置いて活動してもらいたいと野球を通じて伝えています。
そしてキングタイガースの活動に一生懸命に取り組んだ選手には次のことがその効果としてもたらされますことをお約束します。
①練習は不可能を可能にすることを体現
②フェアプレーの精神を学ぶ
③生涯の友を得る
ご父兄にとっても居心地の良い環境で、我が子と共に一喜一憂をリアルに感じながら、かけがえのない一生の思い出が得られることと思います。
是非一緒に素敵な思い出を創っていきましょう。
ご入団をお待ちしています。
総監督
高野 二三男
TAKANO FUMIO
野球歴は、中高6年間、そしてキンタイコーチ歴は28年です。好きな球団は「ロサンゼルスエンジェルス」
みんな、大好きな野球、楽しくやろうよ!
【座右の銘】好きこそ物の上手なれ
Aチーム監督
工藤 博
KUDO HIROSHI
小学校、中学校、大学サークル、社会人草野球と野球をやってきました。好きな球団は「巨人」です。
チームワークを大切にし、目標に向かって自分を見つめ努力できる選手になってもらいたいです。
【座右の銘】人事を尽くして天命を待つ
Aチームコーチ
佐藤 泰基
SATO YASUMOTO
野球は小学校3年生から始めました。
好きな球団は「巨人」
スポーツとしての野球と、遊びとしての野球を好きになってもらえるよう、選手達と一緒に楽しみたいです!
【座右の銘】球道即人道
Aチームコーチ
岡崎 大輔
OKAZAKI DAISUKE
野球経験は中学時代の部活(軟式)と、学生時代の草野球です。
兵庫県西宮市出身で、生まれる前から阪神タイガースファン(私で3代目)ですが、神宮球場で六大学野球を観戦することも大好きです。
私の理想は、周囲の方々が思わず応援したくなるような、清々しく、そして懸命にプレーするチームです。
個性豊な選手たちの心身の成長を実感しながら、私も学童野球を楽しんでいます。
先ずは体験から。ぜひグラウンドへお越しください。
Aチームコーチ
江川 聡
EGAWA SATOSHI
小、中、高、専門で14年間、草野球20年間やってきました。
野球すること、教えることが好きです。
文章だとうまく言えませんが、私は基本、子供たちとの会話を大事にしてます。休憩中等はふざけたりもします。
学童野球は楽しさ、悔しさ、やりがい等を感じてほしいです。
好きな言葉は「何事にもチャレンジ!!」
Cチームコーチ
佐野 慎治
SANO SHINJI
コーチ歴は21年になります。好きなチームは「広島東洋カープ」
子供達には「とにかく基本が大事、しっかり身につけよう」と伝えています。
好きな言葉は雪月花。座右の銘は「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」
Cチームコーチ
鈴木 邦男
SUZUKI KUNIO
野球歴は草野球10年。少年野球コーチ歴は29年になります。好きな球団は読売ジャイアンツ。
子供達には、挨拶をきちんとすること、道具を大切にすることを常に伝えています。好きな言葉は「努力すること」
Cチームコーチ/Bチーム監督
唐木 信介
KARAKI SHINSUKE
野球歴は、小・中・高の9年間(内、5年間はアメリカでプレー)。
好きな球団はLos Angeles Angels
野球に限らず、自分の課題を知り、一生懸命に取り組むことを子供達に伝えたいです。
好きな言葉は「もうダメ」ではなく、「まだダメ」なのだ。
Cチームコーチ
溝手 敦彦
MIZOTE ATSUHIKO
好きな球団は「巨人」です。特に小さい体で投げる桑田が好きでした。
子供に伝えたいことは「なんでもいいから一つのスポーツをしっかり取り組んでみてほしい」です。
下手でも構わない。きっとその子が将来やって良かったと思う日が来ると思います。
松井秀喜が努力できることが才能と言っていましたが、この言葉に共感しています。
スポーツでも勉強でもコツコツやることが大きな力になります。
これを子供に伝えるのは難しいですが、我々は努力のお手伝いくらいはできると思っています。
野球、がんばりましょう。
審判長
泉 僚一
IZUMI RYOICHI
野球歴は5年位です。好きな球団は特になく、プロ野球よりアマチュア野球が好きです。
常に考える習慣を持とうと伝えたいです。
座右の銘は「温故知新」先代、偉人の考え方は常に参考になります。